トラック運転手

長距離トラックドライバーをやっててツライなあとか嫌だなと感じる瞬間

10数年長距離トラックドライバーをやっているオレですが

「この仕事やってらんねえなあ」とか「もう辞めちゃおうかなあ」とか思うことも多々あります。

そんな長距離トラックドライバー又は運送業界のここがダメだと感じるところや

今後、見直すべきところを現役ドライバーの目線で考えてみた

 

Contents

トラックドライバーをやっててツライなあと感じる瞬間(とき)

 

荷物を積み降ろしに行けば、荷主都合で長時間無駄に待機させられ

下手したら、工場等のリフトマンにさえ罵声を浴びせられたり

高速道路を走れば「トラックの癖に右側走るなよ」「邪魔だ」などと罵られ

相手が明らかに悪い場合であっても、事故すれば「大きい」という理由だけで過失の割合が上がったり

トラックドライバーをやっててツライなあとか嫌だなと感じる瞬間(とき)や

トラックドライバーを辞めたくなる瞬間(とき)や

トラックドライバーってなぜこんなにも立場が弱いのか?とかを

ドライバー目線で問題点を考えてみた。

そして今後、運送業界の衰退とドライバー不足を少しでも抑える為に

どのように改善するべきか考えてみた。

今回も完全なオレの個人的な感覚から探ってみる

 

まずはトラックドライバーをやっててツライなあと感じる瞬間(とき)

 

荷主都合で長時間の待機をさせられる時

例えば、事前に「○○時に入場してきて下さい」という指示があった場合でも

指示された時間の少し前に工場などの指定された場所へ入場したとして

まだ積む荷物の準備が出来てない等の完全荷主都合で荷物を待たされる訳なのですが

この時、

後どれくらいで準備できるから」や「出来たら起こすから、寝ててくれ

などと言われれば、まだ良いのだが

待機場で待ってて」や「待ってて」もしくは「無言」の場合が特にツライ

そして、こんな風に待ち時間の予想を教えないところに限って

とんでもなく長い時間待たせる事が多い(数時間待たされる事も多い)

これね、一般工場勤務でいうと

朝8時に出勤してくださいと言われ、朝7時半頃に出勤したら

「機械が壊れてるので、休憩所で待ってて下さい」と指示され

「機械が直りましたので仕事始めます」と言われたのが昼過ぎで

昼過ぎから、通常通りに8時間働きましょうみたいなもので

とんでもないことなんですよ。

待たされた時間なんて、あたかもなかった様な感じにされ

当然何の保障もありません。

ドライバーがただ単に疲弊するだけなのが現状です。

 

下手したら、アイドリング禁止みたいな工場だったりした場合

夏の暑さや冬の寒さで本当に疲弊します

 

ドライバーの肌感覚だと、

「ドライバーごとき待たせとけばいい」という荷主側の横柄な態度だったり

荷主側の「運送会社とかいっぱいあるから」という理由を盾に

待てないならもう二度と使わない」的な見えない圧力を受けて

仕事を失うのを恐れる運送会社は何も言えないというのが現状ではないかと思います。

この荷待ち待機ほど無駄な時間は無いですし、ドライバーは本当に疲弊します

 

対策としては

もっと早い段階で荷物を準備できるかどうかなんて分かるはずなので

キャンセルするなり、次の日に延期するなり、対応はいくつもあるでしょう。

もし準備が遅くなり、更にはどうしても出荷しなければいけない等

荷待ち待機をしてもらう場合は、それなりの別運賃を払い

ドライバーに対しても、それなりの対応するのが普通ではないでしょうか?

今後のドライバー不足でトラック不足になった場合

こんな荷待ちの無駄で非効率な時間なんて取れなくなりますし

それこそ今とは逆で運送会社側から

「待機してまで運ばなくていいので」「運ぶ荷物は他にもいっぱいありますから」

と断られる事になるのではないでしょうか?

結局困るのは荷主の方になると思います。

荷待ち待機が常態化しているような荷主は、出来るだけ早く改善して欲しいですし

お互いの為に今のうちから改善していくべきだと思いますよ。

 

 

 

荷主都合で休憩はおろか睡眠時間すらなくなる時

これは荷待ち待機にも多少関わってくる事なのですが

荷待ち待機が発生して、積み込み時間がだいぶ遅れた場合でも

到着時間は通常のままだったりとか

荷物を積んだ時間からギリギリの輸送時間で到着時間が決められている場合など

輸送時間で削れるのはドライバーの休憩時間だったり、睡眠時間という事になります。

例えば、移動時間が8時間かかる場合で13時からの積み込み予定で到着が8時に設定してあるとします

予定通りだと

  13時00分 入場後積込み(積込み時間30分として)
  13時30分 荷物を積んで出発
  17時30分 4時間後(休憩)---4時間以内に30分の休憩が義務付けられている為
  18時00分 30分の休憩後 再出発
  22時00分 荷降ろし先に到着、荷降ろし時間まで休憩(睡眠)
  翌8時00分 荷降ろし

最長10時間の睡眠というか休憩が可能ということになりますが

 

仮に積み込み時間が4時間遅れた場合

単純に到着時間が4時間遅れますが、荷降ろし時間は変わりません。

ということは、休憩(睡眠)時間は6時間になるということになります。

自分のミスが原因の場合ならまだしも、荷主都合や道路状況が原因で

ドライバーの睡眠時間に大きく影響した時

本当に「ふざけんな」心の中で愚痴りますし

「もう辞めようかなあ」と思う瞬間でもありますw

 

対策としては

荷主都合で積み込み時間や出発時間が遅れた場合、それ相当に到着時間もズラして欲しいと思いますし。

積み込み時間や出発時間が遅れないように、最善の策を練って欲しいです。

ドライバーも普通の人間であって、ロボットでも奴隷労働者でもありませんので。

 

 

 

 

トラックドライバーをやってて「この仕事嫌だなあ」と感じる瞬間(とき)

祝祭日で一般の人が休みで頻繁に渋滞が発生する時

これに関しては祝祭日を楽しんでいる一般のドライバーを横目に仕事している自分という事での

大部分が妬み僻みですねw

遊び目的の一般のドライバーが原因で渋滞が発生して、労働時間は長くなり

睡眠時間は短くなり、トラックドライバーにとって良い事ひとつもないのだが

トラックドライバーの多くがお金の為にと休みを返上して働くわけですが

オレ自身は出来るだけ一般的な休日は休むようにしています。

なぜかというと、渋滞が頻発してしまい

例えば1時間で行けるところを2時間掛けて行くという風に

とにかくロスが多いからです

その上、特別に手当が付くということもなく、通常の仕事と同じ扱いなので

オレ自身は会社からの業務命令でない限り、休みますw

たまに祝祭日に已む無く仕事する事がありますが、常時イライラしてますw

イライラした状態だと事故率も上がりそうだし、良い事がないと個人的には思ってます。

これに関しては、対策とかは個人的に仕事を選んだり調整するのが妥当ですね

 

 

 

 

雪や台風等の悪天候によって高速道路等が通行止めになった時

雪や台風等の悪天候で高速道路等が通行止めになった状態の時ですら

どうにか通れる道路を探しつつ、先に進んでいかなければならない状態というか

交通が麻痺しているのが分かっていながら、頻繁に状況確認の電話が掛かってきたり

すると本当にこの仕事って何だろうと思いますね。

通った事もない道や状況の分からない道を、闇雲に突き進む事の恐怖とか

当事者にしか分からないツラさがあります。

無理をして先を急いだ挙句、事故でも起こせば

それこそ遅れどころか荷物が着かなくなりますよ?

 

対策としては

雪や雨や台風等、人的にどうにもならない状態の場合

まずはドライバーの命の方を優先してもらい

荷物の遅れに関しては多少の諦めも必要です。

安全を第一に考え、無理をしない様に

の一言をかけてもらうのが一番では無いでしょうか?

頻繁な状況確認の電話とか論外だと思いますよ

 

 

 

 

バラ積み(手積み)で荷物を積んで、荷物が破損していた時

バラ積み(手積み)でケース物(箱)を荷台いっぱいに積んだ場合

輸送中の振動で荷物も多少動く訳なんですけど

降ろす際に箱の擦れでNGが出たり、破損扱いにされたりする場合があるのですが

その時に言われるのが箱も商品です

 

いやいや。

 

箱も商品であるのであれば、その商品である箱を保護する為に

「更に箱に入れろ!」と思う訳です。

そもそもその発想で、商品をむき出しの状態でトラックに積むとかどう考えてもおかしくないですか?

誰がどう考えても、外箱というのは商品保護の為ですよね?

輩に因縁を付けられてるのと同じです。

個人的な感想としては、医薬品にその傾向がある場合が多い感じがします。

7~8年ほど前になりますが、医薬品で毎回確実に箱擦れが発生し

毎回確実に破損扱いを受け、請求されたことがあります

当時勤めていた運送会社は荷物の破損が阿あった場合

保険の免責分か低額の場合は実費での弁償があった為

その仕事をする度に2~3万円の弁済金を払ってたと思います。

(この仕事をやって給料が確か2万円だったと思いますが)

もちろん仕事を振ってくるのは会社であって、自分で選んでた訳ではありませんので

3回目くらいで、さすがにお金払ってまでシンドイ仕事させてもらわなくてもいい

その仕事がある場合、オレは休みでいいと会社に言った事があります。

当然、オレだけが破損を起こすわけではなく

その仕事をしたドライバーはことごとく毎回破損し毎回弁償していました

これを繰り返し、ドライバー全員がオレと同じ事を言い出し

結果、会社はこの仕事を切ることなった過去があります。

 

対策としては

前述したように、「箱も商品なのであれば」それを保護する為のもう一個箱に入れてください

そもそも、そんなに大切に扱わなければいけないような商品なのであれば

荷主側でパレットに積み付け、ラップを巻き

運転手等の外部の人間に触れさせないようにするべきだと思います

これもオレ個人の感想ですが、

「運賃をケチり、一台で出来るだけ多く荷物を積み、積み降ろし作業の人件費までも削り」

運送会社や運転手に全責任を被せる、悪しき荷主の典型な感じがします。

こういう荷主は将来的に自分の責任の上、自社で運んでもらえばと思いますし

淘汰されてしまえばいいのではと思います。

 

 

 

 

昭和的な上下関係をいつまでも続ける業界であること

この昭和的な上下関係というのは

オレの経験上、運送会社ってどこも同じように

事務所側と運転手側との間には大きな差があって

事務所側からすれば

「運転手の分際で」「運転手の癖に」「運転手はオレらの言う事を聞いとけ」

見たいな感じで、基本的にあからさまに上からなんですよね。

事務所がこのような対応なので運転手は自分の都合で「あーだこーだ」文句を言うわけです。

配車係がドライバーの仕事を決めて調整する訳で

言い換えると、ドライバーの給料(所得)さえも配車係次第ということになりますし

極端な話、仕事もキツく、収入も抑える事だって配車係の匙加減でもあります。

ということはですよ、配車係が「こいついらないなあ」と思うドライバーがいた場合

ドライバーが会社を辞めたくなるような、配車を組んで追い出す事だってできるんです。

するかどうかは別ですよ。

こういう面が多分にある為、どうしても事務所側が上になりがちなんですが

今後、将来的にAIが導入されたり、ドライバー不足になった場合

まず必要なくなるのは、無能な事務職員ですよ?

事務員に至っては、ほとんどがAIに取って代わられるのではないですか?

配車係よりドライバーの方が会社は欲しがりますよ?

何をやってるかわからないような、謎の管理職とかただの無駄な人員になりますよ?

 

これに関しては、対策とかないですし

将来的に各個人の自力の問題でどうにでもなりそうですよね。

 

 

まとめ

これを書いてて思ったのは、会社や運送業界や荷主に対しての不満ってかなりあるんだなとw

これはドライバーのみんなが感じてる事ではないのかなとも思うし

これ以上に不平不満を言いつつも仕事してるドライバーも多いと思う

自然とボリューミーになりますねw

事務所側に立てば、事務所側からの不平不満もあるのだろうけどw

オレの勝手な予想だと、今後10年以内に荷主は今の様な振る舞いは出来ない様になるだろうし

ドライバーの地位も多少は向上するのではないかと、期待しています。

オレ的にはドライバー個人がブロックチェーンのように繋がれば

運送会社とか大手だけでいいのではと思う今日この頃です

 

 

そんなオレのプロフィール▼

 

[/speech_bubble]

  • この記事を書いた人

UK

一年のうち、1ヶ月くらいを東南アジアのどこかで過ごす、低学歴で低所得でデブい中年のおっさん。 ネット上では底辺の職業だといわれる"長距離トラックドライバー"になって十数年。長距離トラックドライバー目線からの運送業について愚痴も含め解説していくブログを立ち上げてみた。

\ Follow Me! /

PLAY NOW

Translate »

© 2024 長距離トラックドライバー3.0

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。