
jarmoluk / Pixabay
特殊すぎる労働環境と不規則な生活が相まって、デブになりやすい長距離トラックドライバー。
ダイエットをしようにも運動することも難しく、ことごとく失敗する。
そんな、長距離トラックドライバーに朗報
ダイエット時に一番大事な食事管理を可能にしてくれる食事がコンビニにあった!
Contents
長距離トラックドライバーの為のダイエットコンビニ飯
コンビニ飯
多くの長距離トラックドライバーの生命線であろうコンビニ飯。
高カロリーで高脂質が基本のコンビニ飯。
長距離トラックドライバーの体を蝕むコンビニ飯。
しかし
最近のコンビニにはダイエットに効果的な商品も実はそこそこある。
現在、絶賛減量中のオレがネットやYouTubeの情報を元に、実際に食べたものを中心に
高タンパク、低脂質でPFCバランスが割と良い、コンビニで買える飯を
各コンビニ別で紹介します(随時更新)
*PFCバランスとは
Protein(タンパク質) Fat(脂質) Carbohydrate(炭水化物)の3大栄養素から得るエネルギーの割合
セブンイレブンで買えるダイエットコンビニ飯
・サラダチキン各種
例:サラダチキン ガーリックペッパー
カロリー108kcal、タンパク質23.2g、脂質1.5g、炭水化物0.3g、塩分1.7g
・寒天ゼリー
カロリー0kcal、タンパク質0g、脂質0g、炭水化物0.8g、塩分0.12g
・カニ風味したらば
カロリー74kcal、タンパク質7.4g、脂質0.9g、炭水化物9.1g、塩分1.3g
・味付き半熟ゆでたまご1個
カロリー66kcal、タンパク質6.0g、脂質4.4g、炭水化物0.6g、塩分0.5g
・おにぎり(紅しゃけ)
カロリー188kcal、タンパク質5.2g、脂質1.3g、炭水化物38.8g、塩分0.9g
・おにぎり(日高昆布)
カロリー179kcal、タンパク質3.5g、脂質0.4g、炭水化物40.3g、塩分0.8g
など
ローソンで買えるダイエットコンビニ飯
・サラダチキン各種
例:サラダチキン(プレーン)
カロリー145kcal、タンパク質25.9g、脂質4.6g、炭水化物0.2g、塩分1.7g
・紅鮭の塩焼き
カロリー143kcal、タンパク質26.3g、脂質4.1g、炭水化物0.2g、塩分1.88g
・たまごと蒸し鶏のサラダ
カロリー63kcal、タンパク質9.2g、脂質2.0g、炭水化物3.0g、塩分0.43g
・ハムコーンポテトのサラダ
カロリー99kcal、タンパク質4.3g、脂質4.0g、炭水化物12.7g、塩分0.99g
・ビーフジャーキー
カロリー123kcal、タンパク質19.6g、脂質2.6g、炭水化物5.4g、塩分2.0g
・厚切りビーフジャーキー
カロリー109kcal、タンパク質20.3g、脂質1.7g、炭水化物3.0g、塩分1.7g
・ブランパンシリーズ各種
例:ブランパン1個(1袋2個入り)
カロリー68kcal、タンパク質6.6g、脂質2.4g、炭水化物2.2g、塩分0.2g
など
ファミリーマートで買えるダイエットコンビニ飯
・サラダチキン各種
例:RIZAP サラダチキンバー
カロリー76kcal、タンパク質13.5g、脂質2.4g、炭水化物0.0g、塩分0.7g
・グリルチキン系各種
例:グリルチキン ブラックペッパー
カロリー118kcal、タンパク質17.3g、脂質4.1g、炭水化物3.0g、塩分1.4g
・半熟玉子と蒸し鶏のサラダ
カロリー73kcal、タンパク質8.2g、脂質3.4g、炭水化物2.3g、塩分0.5g
・シーチキンコーンサラダ
カロリー96kcal、タンパク質7.9g、脂質4.3g、炭水化物6.6g、塩分0.7g
・ピザサンド マルゲリータ
カロリー216kcal、タンパク質11.9g、脂質3.7g、炭水化物33.7g、塩分1.6g
・牛もも赤身ビーフジャーキー
カロリー123kcal、タンパク質19.9g、脂質1.8g、炭水化物6.7g、塩分2.44g
・黒胡椒が香る ビーフジャーキー
カロリー127kcal、タンパク質19.2g、脂質2.3g、炭水化物7.4g、塩分2.1g
など
ミニストップで買えるダイエットコンビニ飯
・サラダチキン各種
例:サラダチキン プレーン
カロリー116kcal、タンパク質22.7g、脂質2.4g、炭水化物0.9g、塩分1.9g
・サラダしたらば カニ入り
カロリー60kcal、タンパク質6.4g、脂質0.9g、炭水化物6.5g、塩分1.2g
など
コンビニで買えるダイエット飯(その他、共通)
・ソイジョイ各種
例:ソイジョイ ストロベリー
カロリー133kcal、タンパク質4.3g、脂質7.3g、炭水化物15.1g、塩分50.0g
・ウィダー in プロテインバー各種
例:ウィダー in プロテインバー バニラ
カロリー193kcal、タンパク質10.5g、脂質10.3g、炭水化物14.9g、塩分0.3g
など
トラックドライバーの為のダイエットコンビニ飯まとめ
ダイエットコンビニ飯といえば「サラダチキン」が有名ですが
最近のコンビニには、その他にも意外と多くのダイエット飯があります。
長距離トラックドライバーにとって、食事の中心はコンビニが多いと思いますので
自分がよく行くコンビニが中心になりますが
高タンパク・中炭水化物・低脂質
な「コンビニで買える食料=ダイエットコンビニ飯」を探していこうと思います。
まだまだ情報を集めつつ、調べつつ、自分で食べつつやっていますので
今後も随時更新していこうと思っています。
長距離トラックドライバーという仕事をやっていると、割と不健康になりやすい。
原因は、特殊で不規則な労働環境だったり、外食中心の偏った食生活になりがちだということが多いと思う。
ジムで筋トレしようと思っても、家に帰れる週末など実質週二でも行けたら良い方だし
食事にしても、高速道路のSAやPAのフードコートや食堂、コンビニ弁当など
脂っこい食事が中心の食生活になりがちだし
健康的に生活するには八方塞がり感が否めない長距離トラックドライバーだ。
実際に自分も長距離トラックドライバーになって十数年間で15kg〜20kgほど太ったし
デブである。
このままでは、オレが昔から、今後絶対になりたくないと思っている
糖尿病や痛風
といった、一生物の病気になり兼ねない。
糖尿病を患って、週に何回も病院に通い人工透析とか絶対に嫌だし
痛風を患って、痛い痛いとのたうち回るのも嫌だ。
デブって確実に百害あって一利なしだよね
見た目の悪さを筆頭に、良いことが一切ないよね。
しかし、長距離トラックドライバーである以上、ダイエットするのもなかなムズかしい
とはいえ、いつまでもブクブク太っていっている場合でもない。
YouTubeを見ていると、筋肉ムキムキでマッチョな面白い一人の男のチャンネルに辿り着いた
それが
である。
このコアラ小嵐氏の動画を見ているうちに
「筋トレやってみようかな 」
「ダイエットしてみようかな」
っていう気になったので、週末のジムでの筋トレとダイエットを始めてみます。
と同時にコンビニでもダイエット中に食べれそうな物が結構あるということに気付きました。
自分と同じく、肥満やメタボで悩んでいるトラックドライバーや
「ダイエットしたいけど、難しいよね」と思っているトラックドライバーも
そこそこ多いのではないかと思い、ダイエットコンビニ飯を調べたり、食ってみたりしています。
年に2回の健康診断が義務付けられているトラックドライバーですが
毎回、肥満判定の人や再検査の人
ダイエットコンビニ飯を食って痩せて健康になりましょう。
食事や体重などの管理が簡単に出来る便利なアプリ「カロミル」
平日はダイエットコンビニ飯のみでの食事制限と週末のジムでの筋トレで
どれほどダイエットできるのか試してみます。