トラック運転手

本音で言うと、トラックドライバーって能力低めの人が圧倒的に有利

 

blickpixel / Pixabay

Contents

本音で言うと、トラックドライバーって能力低めの人が圧倒的に有利

長距離トラックドライバーをやっていると、運送会社が利益を得るために、理不尽な仕組みがある事に気付く。

結果から言うと、

トラックドライバーは能力低めの人の方が圧倒的に有利

だという事です。

 

それは、運送会社が利益を得るための仕組みが関係しているのですが

ドライバー側からすると理不尽すぎて、腹立つことながら

仕方がないコトでもあります。

 

それに気付かず、会社の文句をひたすら言ってるドライバーも割と多いのが現状ですが

当然ながら、文句を言っているのは「ドライバー的に能力が高い人」です。

つまり、仕事が出来る人です。

 

ですが、どんなに仕事が出来ない人(つまり、能力の低い人)であっても、仕事が与えられないという事もありませんし

ましてや、クビとかにはならないです。

 

では何故、長距離トラックドライバーという職業は

未経験者や能力の低い人(仕事が出来ない人)が圧倒的に有利だということを順番に説明します。

 

運送会社が利益を得るための仕組み

運送会社が利益を得る仕組みとは

当たり前ですが、荷物をトラックで輸送して報酬を得るという事です。

業界用語で「トラックを動かす」といいます。

 

つまり、トラックを動かせば動かすほど利益(売上)を得れるという事でして

逆に言えば、トラックを動かさない(止めてる)場合でも、経費は掛かるので損失が出るという事です。

 

トラックを動かし続ければ、動かし続けるほど売り上げは上がるという仕組みなのです

(ただし、貨物自動車運送事業法という法律の下、運送会社は営業をしてる訳なので、ある程度規制されますが・・・)

 

ですので、運送会社としては、出来るだけトラックを動かそうとします。当然です。

ドライバー側も、出来るだけ、休みなしで仕事をしようとする人が多いです。

運送会社とトラックドライバー両者の思いが合致している訳です。

あわせて読みたい
運送業ってパワハラで全てが成り立ってる稀な産業である

続きを見る

能力が高い人ほど、キツイ仕事や面倒くさい仕事をやらされる

とはいえ、運送会社が抱える仕事にも、ドライバー的にはキツイ仕事も、楽な仕事もあります。

(元受けの大手運送会社とかは別ですが・・)

 

当たり前ですが、ドライバーにも能力の差はあります。

ほとんどの人は、(普通に)能力が高いです。

実際は、能力が高い人(ドライバー)の方が多いという事です。

 

能力が高いというのは、どんな内容の仕事であっても、仕事を上手くこなす人の事です。

つまり、運送会社が抱える仕事、全般が与えられるという事ですが、一般的に普通の事です。

ミスが少ない人も能力が高い人ですね。

 

正確に言うと「キツイ仕事や面倒くさい仕事をやらされる」ということではなく、

会社が抱える仕事を全般的にやらされるという

至って、普通の事ですが、

逆に能力が低い人(仕事が出来ない人)がいますので、結果的に能力が高い人(仕事が出来る人)に

「キツイ仕事や面倒くさい仕事が回ってきてしまう」という事になってしまいます。

 

仕事が出来ない人でも、出来る仕事はある

逆に能力が低い人(仕事が出来ない人)はどうなのかと言うと

それでも、仕事はあります。

 

理由は、会社としてはトラックを動かしたいからです。

ですので会社は、能力が低い人(仕事が出来ない人)であっても、出来る仕事(出来そうな簡単な仕事)を探してきます。

(比較的簡単な仕事も運送会社は抱えてる場合が多いです)

 

会社側が「能力が低い人(仕事が出来ない人)、または不安がある人」と感じていれば

それなりに簡単な仕事を振ってくるでしょう。

 

ドライバー不足の現在

能力が低いとか仕事が出来ない人であっても、安易にクビになったり、干されたりしないのが現状です。

あわせて読みたい
長距離トラックドライバーになれば、誰でも年収450万円くらいは稼げますよ
長距離トラックドライバーになれば年収450万円くらいなら稼げますよ

続きを見る

つまり、本音で言うと、トラックドライバーって能力低めの人が圧倒的に有利だという事

長距離トラックドライバーをやって、ある程度仕事が出来るようになると気付きますが

「仕事が出来ない人は、比較的簡単な仕事ばかりやっている」ということです。

 

仕事が出来るドライバー側から見れば、理不尽な事ですが

運送会社側としては、トラックを動かす(売上を上げる)為には、社員のドライバー全員を使って

出来るだけ多くのトラックを動かす必要があります。

会社としては当然のことです。

 

これを、仕事が出来るドライバー側からみてみれば、実に理不尽で不快不愉快に感じます。

理由は、仕事の内容で収入に大きな違いがあることは少ないからです。

収入に違いがあったとしても、微々たるものですし、罰的な事や優劣の違いもなく

「こっちは損な仕事ばかり」や「あいつは楽ばっかりしてる」など不満やストレスは溜まります。

しかし、「会社としては仕方のない事」だと理解するしかないのです。

つまり、能力が高い人は損をするという事です。これが本音です。

 

実際は「能力が高い人が損をする」のではなく、「能力が低い人の方が得をする」の方が近いかもしれません。

 

自分も10数年トラックドライバーをやってきて思う事は、

真面目に仕事をこなさない方がいいのではないのかという事です。

 

つまり、どういうことかと言うと、

能力がある(仕事が出来る)人が、能力が低い(仕事が出来ない)人を演じることは簡単です。

(逆は不可能です・・が)

会社からの信用度は低いですが、長距離トラックドライバーとして、効率良く仕事をするには

会社に「(仕事的に)信用されない」ことが重要ではないのかと思います。

人間誰しも横着であり、出来るだけ楽して稼ぎたいですもんね。

 

 

真面目な人・・・ゴメンナサイ・・・

 

 

中小企業の運送会社で働く長距離トラックドライバーにとっては

未経験者や能力が低い(仕事が出来ない)人の方が、圧倒的に有利に仕事が出来るという話でした。

あわせて読みたい
【長距離トラック】積み荷別 稼げる仕事、稼げない仕事【大型】

続きを見る

 

そんなオレのプロフィール▼

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

UK

一年のうち、1ヶ月くらいを東南アジアのどこかで過ごす、低学歴で低所得でデブい中年のおっさん。 ネット上では底辺の職業だといわれる"長距離トラックドライバー"になって十数年。長距離トラックドライバー目線からの運送業について愚痴も含め解説していくブログを立ち上げてみた。

\ Follow Me! /

PLAY NOW

Translate »

© 2024 長距離トラックドライバー3.0

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。